
こんにちは
フリーターから29歳でシステムエンジニアに転職。
そこから2年半でフリーランスエンジニになった、あざらしです
さて、今回は
「フリーランスエンジニになったら案件って取れるの?」
という不安に対してこの言葉を送りたい。

沢山あるよ!
ありすぎて面談が面倒!ってくらい
意外やいがい”コロナ渦”のご時世でも案件はなくっていません!
もちろん、少なくはなってはいますが
仕事がなくなるなんてことは全くもってありません
案件数に対してエンジニアは全く足りていない

未だに、エンジニアの数が足りていません!
案件のことなんて、気にしなくてOKです
案件の内容に対して、全くの未経験の人が入ってくるほどに
今、エンジニアが足りていないんです。
そなんなんで、一人のエンジニアに対して
複数の面談が設けられてくることがほとんです。
1日に3件〜4件面談をしなければいけないなんてこともざらにあります。
それくらいにエンジニアは足りていないんです!!
どういう案件が多いの?

エンジニアごとにどんな案件があるの?
インフラエンジニアの場合
インフラエンジニアの場合、主にこの二つが案件としておりてくることが多いです
- サーバー構築案件
- サーバー運用案件
インフラエンジニアは少しコロナの影響が出ています。
基本リモートで仕事できにくい案件がほとんですので
プログラマーよりは案件が少なくなる傾向にあるのはどうしようもありませんね。
ですが、それでも案件が足りないということはないので安心しください!
プログラマーの場合
プログラマーの場合は、もう少し細かくて
- Javaを使ったWEBサービス開発
- C#またはC++を使ったWIndowsアプリ開発
- pythonを使ったAIアプリ開発
- Rubyを使ったアプリの開発
- 。。。など
プログラマーの場合は、使用する言語によって
案件に細かな棲み分けがあるようです。
ですが、コロナ禍でもリモートでの開発が可能なため
開発案件はコロナ前と比べても対して減っていないとのことでした
まとめ
私がお世話になっている、エージェントに聞いたところ
案件はまだまだ沢山あるということでした!
フリーランスエンジニアになるのってさまざまな不安と闘いが続きますよね
その一つが、案件のとぎれ
その心配は全くもって必要がないということがわかってもらえただけでも
安心材料にしてもらえたらと思います!
そして最後に!
まだ、フリーランスエンジニアになっていない方に向けたお知らせ!
もし自分がフリーランスエンジニアなった場合の月収が知りたい

フリーランスエンジニアになりたい人の為に
協力会社とともにあなたのスキル単価を無料でお見積もりしています。
見積もりだけでも結構ですのでご連絡お待ちしております!
見積もりは、サイドバーの「問い合わせ」フォームからお気軽にお問い合わせください。
題名に【見積もり】と入れていただけると助かります!
皆さんの素敵で自由な生活が遅れることを願っています!
コメント