
不動産投資について勉強中のあざらしです。
こんにちは
様々なyoutuberの方が配信している「不動産投資」関連動画で不動産の勉強をしています。
備忘もかねて記事にまとめたいと思います!
今回は「はるひとの地方創生不動産投資チャンネル」のはるひとさんの動画で勉強しました。
今回の勉強内容を要約すると「年収と貯金がいくらあれば不動産投資が始められるのか?」です!
動画内では「年収500万で貯金200万あるけど不動産会社があんたには買えないよって言ってる」という例で進んでいます。
そもそも、なぜ不動産会社が判断しているのかって?話し。
融資してくれるのは銀行であって不動産会社じゃないってところもポイント!
2次情報(不動産会社の言ってること)を鵜呑みにしない

不動産会社毎に”得意な分野”が違うってこと。
※お客さんの層が違うだけかも
不動産会社毎に取り扱ってる不動産の額だったり、新築不動産をメインに扱っていたり、中古不動産をメインに扱っていたりと得意とする分野が違います。
例えば、めちゃめちゃ高い不動産を扱っている不動産会社の場合、客の年収が500万円くらいでは高価な不動産の購入が難しいと言ってるだけの可能性がある。
つまり、不動産会社が得意とする分野によっては「お客の層」が全く違うので、まずは自分の層にマッチした不動産会社を探すこと(数をこなして)から始めること。
また、欲しい不動産が見つかった時には実施に買えるかどうかは融資の結果が全てです。
不動産会社がたとえ”無理”って言っていても、実際に銀行に融資の相談に行ったら反応(いい反応)が違う場合あるとのこと。
どうしても欲しい不動産があったら、まずは銀行に相談しましょうってこと。
銀行(支店)によって融資の可否が違う

不動産が決まったら、融資の相談をしますが銀行の支店によって反応が違う
欲しい不動産が決まったら、銀行へ融資の相談をするのですが
同じ銀行でも支店によっては融資がダメだったり良かったりと反応が違うらしい。
要約するとこんな感じ。
- 同じ銀行でも支店によって反応が違う
- 担当者によっても反応が違う
- 支店長によっても反応が違う
一回融資を受けてしまうと、他の銀行では融資を受けられなくなるらしいけど、初めの一歩目であれば色んな銀行へアタックしまくっていいんだって!諦めが悪い私には打って付けの戦法だと思った(笑)
まとめ
不動産投資を始めたいっていうのに、いきなりあんたには購入できないよって言われたら、意気消沈ですよね?
だけども、たとえ”無理”だと判断されても諦めないことが大事。
抜け道ではないけど、どんなに回り道しても融資を得るための方法や、欲しい不動産を購入するためのプロセスはたくさんあるって事を忘れないよにしたい。
どんな時もはじめの一歩は結構大変だったり辛かったりとすることの方がほとんどですよね。
でも、そこはグッと乗り越えて不動産投資に向けてまずはインプットしてきましょう!
コメント