【任天堂Switch】MigSwitch用ROM吸出しツール MigDumpTool インストール解説

switch
あざらし
あざらし

最近、公式のページがクローズされてしまったので
別の手段でのダウンロード方法とインストール方法をお伝えします。

注意事項

全てにおいて自己責任です。本体の損傷、データの喪失、BANの可能性があります。改造に不安がある方は、慎重に検討してください。

必要な道具

・Migswitch 
吸い出した後のゲームを起動するためのツール

↓日本経由で買う場合はこちらから

↓アリエク経由で買うならこちらから

・SDカード(512GB以上がおすすめ)

MigDumpTool ダウンロード

Migは本家以外にも海外のサイトでの公式サイトがありますので、そこからダウンロードします。
※このサイトもいつクローズされるかわからないのでNROはダウンロードしたほうが吉!

MIG Flash

Version 0.0.2 (NRO executable)」をダウンロードします。
※β版らしいですが、一生これでもいいくらいの機能です。

MigDumpTool インストール

SDカードをPCに差し込みます。

ダウンロードした奴を解凍すると「MigDumpTool.nro」が出てくると思います。

「MigDumpTool.nro」を「switch」フォルダ内に入れてあげます。

MigDumpTool 使い方

1.hbmから「MigDumpTool」を起動します。

2.起動したら「EASY ONE CLICK DUMP」を選択します。
※設定とかの変更は不要ですので「EASY ONE CLICK DUMP」だけ実行しておけばOKです。

3.進捗中・・・

4.完了!

完了したら、+かホームボタンで抜けます。

5.「DBI」とかでPCに接続するか、SDカードを直接接続します。

6.SDカード直下内に「MigDumpTool」というフォルダが新規であれば作成されます。

その中に以下のようなデータ群があります。(この時フォルダ名は絶対に変えないでください。)

7.このフォルダをMIGswitch用のSDカードに入れてあげればそのまま遊ぶことができます。

フォルダ名を変えていけない理由

実際には変えることはできますが、下手に変えるとゲームが起動できなくなります。
なので、ここでは脳死で変えないほうをお勧めします。

ゲームのバックアップは1回毎にPCにデーターを保存しましょう。
フォルダの名前がめちゃめちゃなので、バックアップを取るたびにPCに保存しておかないとどのゲームのバックアップかわからなくなります。

おすすめ記事

この記事が「いいね!」と思ったら。

この記事が「いいね!」と思ったら。

以下の商品リンクから飛んでいただき、何でもよいので商品をご購入ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました