スーパーファミコン

【スーパーファミコン】初期型SHVC-CPUをグレードアップして1CHIPにも負けないようにしたる!(準備編その1)

あざらしこんにちは!今回は、初期型のスーパーファミコンをグレードアップしてみて、1CHIPに負けず劣らずのスーパー初期型スーパーファミコンを作成してみたいと思います。まずは今回は、コンデンサレベルの交換でどのように変化するのか?を調査するた...
ゲームボーイ

【ゲームボーイ】初期型のソフト(魔界塔士SaGa)をFRAM化する方法

あざらし今回は初期型のゲームボーイソフトのFRAM化を実施しようとして右往左往したはなしです。結論から言うと、初期型のFRAM化は失敗して、ROMの後期型の基盤に移植したんですけどね。。。この辺のやりかたって、調べてもなかなか出てこないので...
Playstation2

【PlayStation2】メモリーカードに破損データが残っているが消せない場合の方法【メモリーカードフォーマット方法を紹介】

あざらし自分はよくPS2のメモリーカードを中古で買うんですが、稀にセーブデーターが破損しているを見かけるんですよね。破損したセーブデーターって通常のやり方では削除できなくなっていて無駄な容量を食うだけのゴミデーターになってるんです。そこで、...
Playstation2

【PlayStation2】FMCBインストーラー用USB作成方法(OPL付き)

あざらし今回は、FMCBを作成する際に必要なインストラーのセットアップ方法についてお知らせします。必要なものUSBメモリ(できれば2.0がおすすめ)(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...
ゲームキューブ

【ゲームキューブ】DOL-001、DOL-101の見分け方

あざらしゲームキューブを改造する上で型番によって、改造の可否や方法が違いますのでその簡単な見分け方だけの記事ですDOL-001あざらし2001年9月14日に生産されたのがこの型番になっています。1.映像出力端子の数(2つ)2.シリアルポート...
Playstation2

【PlayStation2】FMCB化したPS2にラズベリーパイ(SMB)を接続して家のどこでもゲームを起動する方法

あざらし以前にFMCB化したPS2が手元にあるんですが。それを使った面白い改造方法があるので紹介いたします。ラズベリーパイ上にSMBサーバーを立てて、そこを拠点としラズパイからPS2にゲームデーターを送信。ゲームデーターを受け取ったPS2は...
Playstation2

【PlayStation2】簡単自作MX4SIO作成方法【動作確認済】

あざらしFMCBを使ってPS2を改造している場合に、ISO化したゲームを起動するのにMX4SIOが別途必要だったりします。でも、普通に買うとアリエクスプレスとかでしか売ってないくて、Amazonとかで買うとお高いんですよね。そこで!今回は自...
ゲームキューブ

【ゲームキューブ】 本体(分解/修理/メンテ)方法

あざらし立川にあるハードオフのジャンクコーナで掘り出し物を見つけました!それが「ゲームキューブ」でお値段がなんと1100円!速攻で確保して、電源が入るかだけお店で確認させてもらい購入しました。状態確認あざらしぱっとみ、めちゃめちゃ汚いですが...
Wii・WiiU

【Wii】コントローラ(分解/修理/メンテ)方法

あざらし楢原のハードオフで300円のWiiのコントローラ見つけた。どれだけ状態が悪いのかと思ったら、電池の液漏れが理由で通常の半値以下でうりだされていました。ジャンク好きからしたら、電池の液漏れなんてたいていなんとかなるから、ラッキーって感...
Playstation2

【PlayStation2】完全解説 メモリーカード改造FMCB 本体改造無しでISOを起動する

あざらし最近引っ越ししたばかりで忙しさのあまり更新ができていませんでしたが。。今回はプレイステーション2本体を使用したゲーム(ISO)の起動方法とその手順について説明していきたいと思います!!PS2の初期型と90000台型ではFMCBを利用...