【非公式だけど簡単!】PSVR2でNintendo Switchを遊ぶ方法を徹底解説!

Playstation5

通常、PlayStation VR2(PSVR2)はNintendo Switchに対応していません。しかし、少し工夫することで、PSVR2を使ってNintendo Switchのゲームを大迫力の仮想シアターで遊ぶ方法があります。

この記事では、その非公式の裏ワザを詳しく、分かりやすく解説します!


必要な機材一覧

まずは、以下の機材を揃えましょう。

  • Nintendo Switch本体(ドックが必須)
  • PSVR2ヘッドセット
  • PlayStation 5(必須)
  • HDMIビデオキャプチャデバイス(例:Elgato HD60 X、AverMedia GC551G2など)
  • Windows PC
  • OBS Studio(無料の映像キャプチャソフト)
  • PS Remote Play(無料のPS5リモートプレイソフト)

接続・設定手順を分かりやすく解説!

Step①:Switchの映像をPCに取り込む

  1. Nintendo Switchをドックにセットし、HDMIケーブルを接続します。
  2. HDMIケーブルのもう一方をキャプチャデバイスに接続します。
  3. キャプチャデバイスをPCにUSB接続します。
  4. PCでOBS Studioを起動し、「映像キャプチャデバイス」を追加してSwitchの映像を映します。

ここまで完了すると、Switchの映像がPC画面に表示されます。

Step②:PCとPS5をリモート接続

  1. PCに『PS Remote Play』をインストールして起動します。
  2. PS5とPCを同じネットワークに接続し、PC側からPS5にリモート接続します。
  3. PC画面をフルスクリーンまたは最大化してSwitchの映像を表示しておきます。

この時点で、PCの画面(Switch映像)がPS5経由で見られる状態です。

Step③:PSVR2でSwitchを表示

  1. PSVR2をPS5に通常通り接続し、ヘッドセットを装着します。
  2. PSVR2の『シネマティックモード』を有効にします。

すると、PSVR2のヘッドセット内にPC経由でSwitchの映像が仮想スクリーンとして表示されます。


実際に遊ぶとどうなる?

  • Switchのゲームを大画面シアターのような迫力ある仮想空間で楽しめます。
  • FPSや格闘ゲームは映像の遅延が気になる可能性がありますが、RPGやアドベンチャーゲームなどストーリー重視のゲームなら大きな問題なく遊べます。

注意点とデメリット

  • 公式ではないので、動作は保証されていません。あくまで自己責任でお願いします。
  • 映像ルートが複雑になるため、若干の遅延が発生します。
  • 音声設定が別途必要な場合があります(OBS側の設定を調整してください)。

まとめ:一度試す価値はアリ!

PSVR2でNintendo Switchを遊ぶこの方法は非公式ながら、シンプルで試しやすい内容です。特に迫力ある画面でゲームを楽しみたい方にはぜひチャレンジしていただきたい方法です。

ぜひあなたも大迫力の仮想シアターでSwitchのゲームを楽しんでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました