![あざらし](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2020/12/cropped-s512_f_object_174_0bg.png)
巷で噂の「Mig switch」
その現在の状況と使い方について、海外youtuberの人の情報をもとにまとめました。
すでに使い方などに間違った情報が出回っていますので、情報の収集には最新の注意を払ってください。
いち早く「Mig switch」の情報を発信したAlien Retro Gamingチャンネル
どうやら、「Mig switch」は詐欺商品ではないようだ。
動画では実際にゲームをSDカードに入れて実行するところまでを行う動画となっている。
そもそもMig Switchってなに?
<形状>
見た目は、switchのカセットそのものもをしているが、microSDカードが刺さる形になっている。
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-44.png)
<特徴>
要は、CFWをいれたswitchじゃなくても(対策機でも)バックアップしたゲームが起動できちゃうよ!って言っています。
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-45.png)
また、オンラインでもゲームが可能として、DLCやアップデートにも対応しちゃうとのこと。
ただし、ちゃんと必要なデータがそろっていればね?って書いてある。
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-46.png)
Mig Switchに必要なもってなに?
※先にこちらも参照したほうが良いです。
必要な道具
・PC
・microSDカード( exFAT 形式にフォーマット)
(公式発表:1.5TBまで確認済み。テストはしていないが2TBもいけると思うと、発表している)
・「CFW導入済みswitch」 または 「mig dumper」
起動に必要なデータ
必要なデーターは全部で5つ。
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-47.png)
これらをゲームソフト本体から吸出しをする必要があるとのこと。
なので、すでに吸い出しているものからは取り出せはしないらしい。
また、DLしたゲームも同様である。
データの吸出し方は?
microSDカードをexFAT形式にフォーマットしたものを用意して、mig dumperかnxdumptoolを使ってねと書いています。
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-48.png)
<mig dumperを使用する場合>
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-48.jpg)
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-49.png)
<nxdumptoolを使用する場合>
ダンパーを使わない場合、「nxdumptool-rewrite」を使用する必要があるとのこと。
また、これを導入するにはCFW導入済みswitchが必要となります。
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-50.png)
使い方は以下の記事をご参考にしてください。
準備ができたら
SDカードへのゲームインストール
SDカード
∟XXX.xci (フォルダ)※1
∟XXX.xci (ファイル)
∟XXX.bin (初期データーファイル)
∟XXX.bin (証明書ファイル)
∟XXX.bin (カードIDセットファイル)
∟XXX.bin (カードUIDファイル)
(※1)SDカードの中に、「XXX.xci (ファイル)」と同名のフォルダを作成してあげて、そのフォルダの中に、吸い出した5つのファイルを移動させてあげればOKらしいです。
同時に、フォルダを分ければ複数のゲームを入れることもできます。
実際に使う
動画内では、Mig Switchを入れると、一つ目のゲームが読み込まれた。
そのあと、一度Mig Switchを抜いてもう一度、差し込むと別のゲームが呼び出された。
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-51-1024x382.jpg)
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/01/image-51-1-1024x358.jpg)
販売価格は?
↓日本経由で買う場合はこちらから
↓アリエク経由で買うならこちらから
![](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2024/12/image-15-1024x1024.jpg)
最後に
![あざらし](https://azablog.blog/wp-content/uploads/2020/12/cropped-s512_f_object_174_0bg.png)
データの吸出し方を除いては、とても簡単に使用することができるようですね。
ただし、これゲームのカセットが手元にない限り使えないので、バックアップとしての役割以外なにもないですよね。。
しかも出たばかりということで、お値段も吊り上がって1万超えていますから。なおさらいらないかなぁとおもいます。
最後にもう一度注意喚起をしておきます。
コメント