
あざらし
FMCBを使ってPS2を改造している場合に、ISO化したゲームを起動するのにMX4SIOが別途必要だったりします。
でも、普通に買うとアリエクスプレスとかでしか売ってないくて、Amazonとかで買うとお高いんですよね。
そこで!今回は自分で作るMX4SIO風メモリーカードの作り方を教えたいと思います!!
※たまに作ってはメルカリでも販売していたりします。
必要な道具

あざらし
集めにくいのがメモリーカードと抵抗くらいです。
その他の道具は100均一とかにいけば買えます。
- PS1かPS2のメモリーカード
- 47Ωの抵抗 ✖︎1
- 電線(細め)
- ハンダコテ/ハンダ
- カッター

あざらし
もし電線を買うなら、絶対にこれを使って欲しいです。
細いタイプの電線。いくつか失敗して辿り着いたものですw
リンク
下越しらえ(準備)

あざらし
故障していたり、不要になったメモリーカードを分解して、部品を全てとりはずします。ひとつもの貸さず外しましょう。
このとき、部品が小さいものもありますのでハンダコテで火傷しないようにしましょう。

配線イメージ

あざらし
基本的には、下のイラストの通り配線すればOK
一点、ややこしいのがアースの配線くらい。


あざらし
メモリーカード側でいうと8番目の直後に抵抗をつけています。
その後の黒い線はどのようにつながっていても問題ありません。
完成イメージ

あざらし
これ、実際に自分が作ってメルカリで売ったものですが、
メモリーカードからSDカードがはみ出るようにつけるので、メモリーカードのケースをカットする必要があるんですよね。
ただ、カットするのも結構大変で手に力が入って指を切らないようにしてください。


コメント